トップページ よくあるご質問
クリーニングとノズルチェックを何度か行ってもインクの出が悪い時はノズル詰まりが発生しています。
その場合は印刷結果を確認し、かすれた箇所などがある場合は再度クリーニングとノズルチェックを1回ずつ行います。
(リフレッシングは無駄にインクを消費するだけですので、基本的には行わないでください)
★クリーニング×1回+ノズルチェック印刷×1回を1セットとカウントします。
(クリーニングとノズルチェックを交互に1回ずつです)
前回よりインクが出始めているようであれば同じ作業を数回続けてください。
注意点としては、インクが出なくてもクリーニングだけを連続して何回も行わないことです。
クリーニングはインクでできた汚れをインクで洗い流す作業です。
クリーニングのみを連続で行うと、ノズルの詰まりがひどい場合はインクが先に進めずあふれたり、余計に詰まってしまう可能性がございます。
各色が本当に問題なく印刷できているか確認するためにはテストパターンでの印刷をお勧めします。
ダウンロードしてご使用いただけるPDFファイルをご用意いたしましたので、パソコンに保存の上、テスト印刷にご使用ください。
なお、パソコンのモニターと実際に印刷される色は元々同一ではございませんことを、あらかじめご了承のほどお願いいたします。